Welcome to Doctor Fuke’s Official Website

このサイトは、医師・ジャーナリストである富家孝の公式ウェブサイトです。
富家孝の活動を知っていただき、みなさんと一緒にいまの日本の「医療」を考えます。

Doctor's Eye(私の視点・報告&医療ニュース)

 医師・ジャーナリストという私の視点を通して、最新の医療ニュースを伝えるとともに、自身の活動の報告をしています。

  【ご案内】ラ・クイリマ

    富家孝が医師の目線で医師の転職をサポートします。

     厚生労働省許可番号 13--305517

     ここから→http://www.la-kuilima.com

 

   【お願い】

     よくお問い合わせいただくのですが、医療法人社団富家会 富家病院(埼玉)、

     富家千葉病院は、富家孝とは関係がありません。お間違いないようにお願いいたします。 



13/07/10●据え置かれてきた70~74歳の医療費2割負担、来年4月にから実施か? PDF 印刷

 田村憲久厚労相は7月9日の記者会見で、70~74歳の医療費2割負担を実施する意向であることを明らかにした。「2割負担に戻すのは来年4月か」との質問には、「そこも視野に入れつつ議論を進めたい」と指摘するにとどめたが、ほぼ確実に実施されるだろう。

 厚生労働省はこれまで、特例で70~74歳の医療費の自己負担(窓口負担)い据え置いてきた。実際には2008年度から2割にすることが決まっていたが、歴代政権が世論の反発を避けて、毎年度の補正予算で約2000億円分の追加費用を確保してきた経緯がある。

 しかし、医療費が膨らむなか、もはや限界と見た模様だ。しかし、同じ時期には消費増税が控えており、高齢者の負担増は一気に増えることになる。

 

 
13/06/28●やはりそこまでしたくない!胃ろうや人工呼吸器、7割が望まず(厚労省調査) PDF 印刷

読売新聞記事(628日)によると、末期がんや認知症が進行して衰弱した場合、一般人の約7割が、おなかに穴を開けてチューブで栄養を送る「胃ろう」や人工呼吸器を希望しないことが、厚生労働省が27日発表した終末期医療についての意識調査でわかったという。調査は3月、20歳以上の男女5000人に調査票を郵送し、2179人(回答率44%)から回答を得た。

最近は、終末治療に関して患者側の意識も高まり、できるだけ自然に死を迎えることを希望することが多くなっている。そのためには、どんな治療を受けたいか医師と相談のうえに作成される「事前指示書」が必要だが、これに賛同する人は70%。しかし、実際に作成している人は3%という。

 
13/06/04●いい医者・悪い医者を見分ける5つの方法(マイナビ) PDF 印刷

WEBメディア「マイナビ・ウーマン」にて、いい医者・悪い医者を見分ける5つの方法「規模に比べて診察科が多い病院は要注意」記事が、アップされました。以下、その記事を転載いたします。

 http://woman.mynavi.jp/article/130604-040/

 

(Update : 2013.06.04)

 一人暮らしは自由気ままな生活ができる反面、病気になったときは大変です。そんな不安を少しでも解消するためには、「かかりつけ医」を見つけておくのもひとつの手。それでも、どこの病院、どの医師を選べばいいか迷ってしまうのではないでしょうか。

 今回は「危ないお医者さん」などの著書がある医師の富家孝(ふけたかし)さんに、その著書も参考にしながら「いい医者・悪い医者を見分ける方法」についてお話をうかがいました。同じ医師の視線から見た、いい病院の見分け方は、きっと役に立つはず。

続きを読む...
 
13/01/10●安倍内閣は及び腰?待ったなしの医療改革をまたも先送りか? PDF 印刷

  安倍政権が誕生して早くも半月以上が過ぎた。今月末までに13年度予算案を決めなければならないが、急務とされる医療制度改革に向けての措置が見えてこない。

 「自助」を唱える安倍内閣は、予算案に生活保護費の引き下げを盛り込む見込みだが、高齢者医療費などの負担増は見送るという。田村憲久厚生労働相も、「現内閣が弱い立場の人に厳しいイメージになるのは避けたい」としているという。

 しかし、現実は、厳しい。国民が医療に使った費用は2011年度、約38兆円にも達している。団塊世代が75歳以上になる25年度は50兆円を超す見通しだ。ということは、医療費負担が税収を超え、さらに国債(借金)を差し引いた単年度の国家予算を超えてしまうことになる。

 医療費負担で、財政破綻することも考えられるわけだ。

  今後、膨らむばかりの医療費をどうやりくりするか。とりあえずは、70~74歳の医療費窓口負担の1割から2割への引き上げる案が出ているが、これを安倍内閣は2014年に延ばす方向という。そればかりか、7月の参院選を見据え、世論の反発を恐れるあまり、国民負担の実施の多くはみなを先送りされるという。

  そこで、現在の医療費をめぐる動きをまとめると以下のようになる。

・物価上昇2%(インフレターゲットの導入、早くて1年後)
・消費税10%へ(2014年4月に8%、15年10月に10%)
・高齢者医療費負担1割から2割へ(2014年以降に先送り)

 先送りすればするほど負担が増えるのは確実。今後の負担増をいまから覚悟して、なんらかの手を打っておくしかない。

 

 
13/01/07●ノロウイルスが猛威を! 死者も出ているので、ここであらためて対策法を PDF 印刷

ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒が相次いでいる。全国で感染者が続出し、高齢者のなかには死者も出ている。新聞記事によると、国立感染症研究所ウイルス第二部第一室長の片山和彦氏は、「今シーズンの流行には、ノロウイルスの新しい変異株が関連していると考えられる」と話しているので、ウイルスは年々強くなっていることが考えられる。

 ノロウイルスと聞くとなにやら新しい病気のように思えるが、昔から「腹にくる」といわれた冬の風邪の原因が、まさにノロウイルス。昔は小型球形ウイルス(SRSV)と呼ばれていたが、2003年以降、ノロウイルスと呼ばれるようになった。1968年のアメリカでの胃腸炎の流行をきっかけに、1972年に発見されたウイルスである。

 ノロウイルス感染の特徴は、次のよう。

 ●潜伏期間は24時間~48時間程度。

 ●発症すると下痢(激しい水様便)、吐き気、嘔吐、発熱などの症状を呈する。

 ノロウイルス感染には、いまのところ有効な治療法がない。感染したなと思ったら、安静にしているのがいちばん。会社や学校に無理して行ってはいけない。重ければ、病院に行き医師の診断を受けよう。対策としては、スポーツドリンク(ポカリスエットなど)を電子レンジなどで人肌に温めてから飲むのがいい。

 
13/01/02●暮れに心臓手術、今年のお正月は病院で迎えました PDF 印刷

 じつはは12月20日頃から胸痛、絞やく感がありました。

 私は、8年前にステントを1本入れていますので、今回も冠動脈に異変があると思い、大崎病院東京ハートセンターの南淵明宏ドクターに連絡、25日に血管像影、翌26日に『心臓バイパス手術』を5時間かけてやってもらいました。

 主幹枝が90%つまっていました。この箇所は突然死をおこしやすいので、症状がでてよかったと思っています。

 今日で術後7日目ですが、2013年のお正月は病院で迎えました。もう、すっかり元気です。

 安倍内閣が誕生して、今年、日本がどう変わっていくのか? しっかり見据えながら、今年も一医療人、医療ジャーナリストとして活動していきたいと思っています。

 
<< 最初 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > 最後 >>

ページ 7 の 12
Free template 'I, Gobot' by [ Anch ] Gorsk.net Studio. Please, don't remove this hidden copyleft!